ペタんこ髪も、ふわっと仕上がる

商品説明より:ハンドブローだけで指の動きにそって、毛先までそろう。ペタんこ髪も、ふわっと仕上がる。
荒れたキューティクルを補修して整え、根元から毛先までなめらかな髪に。1本1本の毛流れが自然とそろいます。
ふんわりやわらかな泡が、やさしく髪を洗い上げます。ドライヤーや、コテ・アイロンでふわっと空気感のある仕上がりに。
成分解析評価
エッセンシャル キューティクルケアシャンプー「ふんわりうるツヤ髪」は、荒れたキューティクルを補修してペタんこ髪もふわっと仕上がるのか、口コミや成分解析から評価してみました。
キューティクルケアシャンプー「ふんわりうるツヤ髪」
洗浄成分 : ★☆☆☆☆
補修・保護 : ★☆☆☆☆
頭皮環境 : ★☆☆☆☆
臭いケア : ★☆☆☆☆
香り : ★★☆☆☆
潤い・ツヤ : ★★☆☆☆
ハリ・コシ : ★☆☆☆☆
手触り : ★☆☆☆☆
泡立ち : ★★★★☆
仕上がり : ★☆☆☆☆
みずみずしい果実と華やかな花々がつむぐブーケの香り
内容量 | 価 格 | 詰め替え用 |
480ml | 751円 | 340ml×2個(750円) 1080ml(1134円) |
キューティクルケアシャンプー「ふんわりうるツヤ髪」の解析評価
【デメリットが多すぎる】
う〜ん(⌒-⌒; ) 配合量は違うとは思うけど「さらさらスムース髪」と、全く同じ配合成分なのは・・・違いがわからない。何度も見比べたけど一緒だった・・・。
う〜ん(⌒-⌒; ) なんで配合量が多い順の3番目に「エタノール」なんだろう? 洗浄成分でもないし? 防腐剤の代替えやいろんな成分の溶解を助ける溶剤だよね・・・。4番目もシャンプー液に光沢を与えるための成分だし・・・。
シリコンも防腐剤も満載だし、乳化剤とかシャンプー液に光沢を出す成分とか、ダメージケアの補修成分がほとんど配合されていません。
洗浄力が高めですし他の成分も刺激が強そうなので、ダメージを受けた髪や敏感肌の人には不向きだと思います。
全成分 |
水、ラウレス硫酸アンモニウム、エタノール、ジステアリン酸グリコール、ラウレス-4カルボン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウラミドプロピルベタイン、リンゴ酸、ヒマワリ種子油、ラノリン脂肪酸、コハク酸2Na、ミリスチルアルコール、PPG-2ヒドロキシプロピルトリモニウムセルロース、PPG-3カプリリルエーテル、PPG-7、コカミドMEA、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、イソデシルグリセリルエーテル、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ラウレス-4、ラウレス-16、ラウレス-23、ラウレス硫酸Na、ビスセテアリルアモジメチコン、ジメチコン、水酸化Na、安息香酸Na、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、香料 |
全成分を解析
全成分を配合順にみていきましょう!
主な成分
ラウレス硫酸アンモニウム | ラウリル硫酸Naと同等の高い洗浄力 高い起泡性 髪や頭皮の乾燥になりやすい 安価 |
エタノール | 防腐剤の代替えとして菌の繁殖を抑える 成分の溶解を助ける溶剤 |
ジステアリン酸グリコール | 乳化安定 シャンプー液に光沢を与える |
ラウレス-4カルボン酸Na | 陰イオン(アニオン)界面活性剤 低刺激 酸性 石鹸のような洗浄力 起泡性 |
ラウリルヒドロキシスルタイン | 主成分の泡立ち粘度調整 低刺激の洗浄力 コンディショニング効果 |
ラウラミドプロピルベタイン | 両性(アンホ)界面活性剤 ラウレス硫酸Naと一緒に配合することで刺激を緩和 主成分の泡立ち粘度調整 低刺激の洗浄力 コンディショニング効果 |
その他の成分
リンゴ酸 | pH調整 キュレート剤※ |
ヒマワリ種子油 | 保湿 抗酸化 皮膚・毛髪柔軟 |
ラノリン脂肪酸 | 羊の毛由来 肌や髪になじみやすいがアレルギーを起こす可能性がある |
コハク酸2Na | pH調整剤 |
ミリスチルアルコール | 高級アルコール類 コンディショニング剤※ 感触向上 |
PPG-2ヒドロキシプロピルトリモニウムセルロース | ヘアコンディショニング剤※ エモリエント剤※ |
PPG-3カプリリルエーテル | シリコンの代用 シリコンとの併用でツヤ感UP |
PPG-7 | 皮膚コンディショニング剤※ |
コカミドMEA | 非イオン(ノニオン)界面活性剤 洗浄 増泡 増粘 乳化 シャンプー液に光沢を与える |
グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド | 第4級 陽イオン(カチオン)界面活性剤 帯電防止 皮膚コンディショニング剤 ヘアコンディショニング剤 増粘剤 |
イソデシルグリセリルエーテル | 起泡剤 |
ポリクオタニウム-10 | 帯電防止 |
ポリクオタニウム-52 | ヘアコンディショニング剤※ 親水性増粘剤 |
ラウレス-4 | 非イオン(ノニオン) 界面活性剤 乳化剤 |
ラウレス-16 | 非イオン(ノニオン) 界面活性剤 洗浄剤 乳化剤 石油系 |
ラウレス-23 | 非イオン(ノニオン) 界面活性剤 乳化剤 可溶化剤 感触調整 |
ラウレス硫酸Na | 陰イオン(アニオン)界面活性剤 硫酸・エステル系 非常に強い刺激と洗浄力 高い起泡性 髪や頭皮の乾燥になりやすい 安価 |
ビスセテアリルアモジメチコン | アミノ変性シリコーン 髪によく馴染む 髪のツヤ感UP ヘアカラー後の色落ちを防ぐ |
ジメチコン | シリコーン油 感触調整 乳化物などを作るときの気泡を抑える消泡剤 |
水酸化Na | pH調整 |
安息香酸Na | 殺菌剤 |
ベンジルアルコール | 殺菌剤 安定剤 香料 |
フェノキシエタノール | 防腐 香りの保留剤 |
香料 | 香り付け |
※キュレート剤:カルシウムや鉄・マグネシウムなどの金属イオン(=ミネラル成分)が、シャンプー成分と結合して変質するのを防いだり、酸化防止や成分安定化の働きをする
※コンディショニング剤:皮膚や髪の毛の調子を整える成分
※エモリエント剤:皮膚に潤いと柔軟性、栄養分を保たせる効果がある成分
まとめ
エッセンシャル キューティクルケア「ふんわりうるツヤ髪シャンプー」 の成分を解析した感想ですが、一言でいえば「ダメージケアには不向き」です。ダメージケアとしての有効成分はほとんどありません。
洗浄力が高めの界面活性剤が多く配合されていますし、防腐剤としての作用もある「エタノール」や、シャンプー液に光沢を与えるための「ジステアリン酸グリコール」が、なぜ主成分に近い配合割合なのか不思議です。
というか、「さらさらスムース髪シャンプー」と全く同じ配合成分なのは・・・どうなんでしょう? 多分というか、もちろん配合量は違うのでしょうが、全成分を見る限りでは違いはわかりませんでした。
使われる場合は、しっかりすすいでくださいね。また、コンディショナーやオイルなどの併用をおすすめします。
内容量 | 価 格 | 詰め替え用 |
480ml | 751円 | 340ml×2個(750円) 1080ml(1134円) |