傷みが進んだ髪の補修に着目。特に傷んだ毛先やパサつきも集中ダメージ補修し、しっとりまとまる髪へ導く。
商品説明より:オーガニックアルガンオイルと独自のビューティーケラチン処方でダメージを補修。「アミノケラチン」が特に傷んだ毛先やパサつきも集中ダメージ補修し、しっとりまとまる髪へ導きます。エクストラダメージリペアは、傷みが進んだ髪の補修に着目したシリーズです。
解析評価
パーフェクト ビューティー エクストラダメージリペアが「傷みが進んだ髪の補修に着目したシャンプー」なのかどうか、成分解析から評価してみました。
パーフェクト ビューティー エクストラダメージリペア
洗浄 : ★★★☆☆
補修・保護 : ★★☆☆☆
頭皮環境 : ★★☆☆☆
臭いケア : ★★★☆☆
香り : ★★☆☆☆
潤い・ツヤ : ★★★☆☆
ハリ・コシ : ★★★☆☆
手触り : ★★★☆☆
泡立ち : ★★★★★
仕上がり : ★★★☆☆
フローラル&ベリーの香り。少し強めの香りが、好き嫌いに分かれるかもしれません。
内容量 | 価 格 | 原産国 |
450ml | 799円 | ベトナム |
詰め替え用 330ml 538円、大容量詰替え用 660ml 896円 |


パーフェクト ビューティー エクストラダメージリペアの解析評価
【デメリットが多い】
やや高めの洗浄成分が主成分なので、髪がキシムと感じる人もいると思う
泡立ちはかなり良い
シャンプーの中に、陰イオンと陽イオンという相反する性質が混在しているので、お互いの特性を弱めてしまったり、頭皮にシャンプー剤が残りやすくなります。
保護作用もある陽イオンを使うなら、もう少し洗浄力は弱めでもいいかも。
これだけ多くの成分が入っていて、450ml:799円はかなりオススメだけど、逆に「なんでこんなに安いの?」と不思議なんだけどなぁ・・・。
界面活性剤の他に57種類の成分が入っています。一つ一つの配合量はかなり少ないかも。つまり、たくさん入っているだけで、補修効果などは薄い可能性が高いですね。それが、低価格に反映されているのかもしれません。
全成分 |
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ミリスタミンオキシド、ココアンホ酢酸Na、ココイルメチルタウリンNa、γ-ドコサラクトン、クオタニウム-18、クオタニウム- 33、コレステロール、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、PG、加水分解ケラチン(羊毛・羽毛)、アルガニアスピノサ核油、マンゴー種子油、テオブロマグランジフロルム種子脂、プルーン種子エキス、カラパグアイアネンシス種子油、スクレロカリアビレア種子油、バオバブ種子油、オプンチアフィクスインジカ種子油、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン、ポウテリアサポタ種子油、ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、アラニン、ヒドロキシプロリン、PCA-Na、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ハチミツタンパク、リンゴ果実培養細胞エキス、アルガニアスピノサ芽細胞エキス、ロドデンドロンフェルギネウム葉培養細胞エキス、コラーゲン、加水分解コンキオリン、シクロヘキサン-1, 4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、プロパンジオール、DPG、BG、イソマルト、ポリクオタニウム-10、イソノナン酸イソノニル、ダイズステロール、塩化Na、キサンタンガム、レシチン、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、クエン酸、乳酸、トコフェロール、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、カラメル |
内容量:価格(税込) |
450ml 799円、詰め替え用 330ml 538円、大容量詰替え用 660ml 896円 |
メーカー:ストーリア ブランド名:モイスト ダイアン |
全成分を解析
全成分を見ていきましょう!
洗浄力:界面活性剤
主成分である洗浄力:界面活性剤はどんなものが配合されているのでしょう。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na | 陰イオン(アニオン)界面活性剤 ラウレス硫酸に近い高い脱脂力で、頭皮や髪の刺激が強い ラウレス硫酸よりも成分は良くないともいわれる 洗い上がりはさっぱり。 |
コカミドプロピルベタイン | 両性(アンホ)界面活性剤 ヤシ油脂肪酸由来 陰イオン界面活性剤と一緒に配合することで増粘や増泡や低刺激性をアップ |
コカミドメチルMEA | 非イオン(ノニオン)界面活性剤 高い増泡・起泡力と泡の安定 ワックスなど油性成分が付いていても泡立つ |
ココイルグルタミン酸TEA | 陰イオン(アニオン)界面活性剤 ヤシ油脂肪酸由来 弱酸性 低刺激 そこそこの洗浄力 コーティング力 ベビーシャンプーに使われる |
ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル | 非イオン(ノニオン)界面活性剤 乳化剤 香料や微量の油を透明にする可溶化剤 |
ココアンホ酢酸Na | 両性(アンホ)界面活性剤 肌への保湿性と柔軟性 帯電防止効果。ベビー用シャンプーに使われる |
ココイルメチルタウリンNa | 陰イオン(アニオン)界面活性剤 ヤシ油脂肪酸由来 低刺激 そこそこの洗浄力 安全性が非常に高い 起泡 |
クオタニウム-18 | 陽イオン(カチオン)界面活性剤 帯電防止剤 保湿剤 ヘアコンディショニング剤 |
クオタニウム- 33 | 羊由来の陽イオン(カチオン)界面活性剤 帯電防止剤 保湿剤 ヘアコンディショニング剤 髪の毛のダメージ抑制・改善 |
セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク | 第4級 陽イオン(カチオン)界面活性剤 成和化成社が開発した「vegetamide(登録商標)18MEA-NJ」に含まれている成分のひとつ。キューティクル補修 帯電防止 柔軟 |
ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム | 第4級 陽イオン(カチオン)界面活性剤 皮膜形成 保水 |
ベヘントリモニウムクロリド | 第4級 陽イオン(カチオン)界面活性剤 毛髪柔軟 帯電防止 |
有効成分
ケラチンやヒアルロン酸など、髪の補修と保湿重視の成分が豊富です。
ココイル加水分解ケラチンK(羊毛) | 羊毛由来(PPT系※) コラーゲン系よりも髪の毛に吸着して補修を促す ハリ・コシを与える |
γ-ドコサラクトン | 日本精化株式会社が開発した毛髪のアンチエイジング成分。毛髪のキューティクルのめくれ上がりを改善し、加齢により増加する毛髪の様々な悩みを改善。 |
コレステロール | 乳化安定剤 皮膚コンディショニング剤 |
セラミドEOP | エモリエント剤※ |
セラミドNG | エモリエント剤※ |
セラミドNP | エモリエント剤※ |
セラミドAG | エモリエント剤※ |
セラミドAP | エモリエント剤※ |
PG | 保湿 溶剤 |
加水分解ケラチン(羊毛・羽毛) | 羊毛由来(PPT系※) コラーゲン系よりも髪の毛に吸着して補修を促す。ハリ・コシを与える |
ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン | 羊毛由来(PPT系※) コラーゲン系よりも髪の毛に吸着して補修を促す。ハリ・コシを与える |
ケラチン(羊毛) | 羊毛由来(PPT系※) コラーゲン系よりも髪の毛に吸着して補修を促す。ハリ・コシを与える |
イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛) | 羊毛由来(PPT系※) コラーゲン系よりも髪の毛に吸着して補修を促す。ハリ・コシを与える |
アラニン(アミノ酸) | 天然保湿因子(NMF:Natural Moisturizing Factor) |
ヒドロキシプロリン | アミノ酸の一種 |
PCA-Na(アミノ酸) | 天然保湿因子(NMF:Natural Moisturizing Factor) |
ヒアルロン酸Na | 保湿 |
加水分解ヒアルロン酸 | ヘアコンディショニング 保湿 湿潤 |
コラーゲン | 保湿 保護(髪の表面に保護膜形成) |
加水分解コンキオリン | アコヤ貝の真珠や貝殻由来(PPT系※) 髪にツヤを与える |
シクロヘキサン-1, 4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール | 保湿 髪や頭皮への浸透性を高める 成分が髪の奥まで届きやすくなりダメージを軽減する |
※エモリエント剤:皮膚に潤いと柔軟性、栄養分を保たせる効果がある成分
※PPT系:天然由来のタンパク質を加水分解して作られる成分(Polypeptide・ポリペプチド)。皮膚や髪の主成分であるタンパク質に近い構造を持っているので、頭皮や髪に馴染みやすい。
ボタニカル成分
保湿や保護に着目したボタニカルオイルを多く使用。
アルガニアスピノサ核油 | 保湿 抗酸化 エモリエント効果 |
マンゴー種子油 | 保湿 閉塞剤 |
テオブロマグランジフロルム種子脂 | 乳化剤 |
プルーン種子エキス | 保湿 美白 |
カラパグアイアネンシス種子油 | 保湿 |
スクレロカリアビレア種子油 | ヘアコンディショニング剤 エモリエント剤 |
バオバブ種子油 | 皮膚バリア形成 |
オプンチアフィクスインジカ種子油 | 保湿 |
ポウテリアサポタ種子油 | 保湿 |
加水分解ハチミツタンパク | すぐれた保湿・吸湿性 ビタミン・ミネラル・アミノ酸などが豊富 |
リンゴ果実培養細胞エキス | 細胞活性 アンチエイジング |
アルガニアスピノサ芽細胞エキス | 細胞活性 保護 |
ロドデンドロンフェルギネウム葉培養細胞エキス | 皮膚コンディショニング剤 |
※閉塞剤:皮膚にフタをする役の油分や合成ポリマー
その他の成分
保湿やシャンプー剤の安定の為の成分。
ミリスタミンオキシド | 泡安定 洗浄力向上 リンス・コンディショナー基剤 |
プロパンジオール | エモリエント剤 グリセリンとの併用で保湿効果UP |
DPG | 保湿 |
BG | 保湿 抗菌 |
イソマルト | すぐれた吸湿性を持つ保湿剤 |
ポリクオタニウム-10 | 帯電防止 |
イソノナン酸イソノニル | エモリエント剤 |
ダイズステロール | エモリエント剤 |
塩化Na | 乳化安定 増粘 |
キサンタンガム | 多糖類 乳化安定 増粘 |
レシチン | 保護 乾燥による肌荒れを防ぐ |
グリセリン | 保湿 |
クエン酸 | pH調整 |
乳酸 | 保湿 柔軟 |
トコフェロール | 抗酸化 血行促進 酸化防止剤 |
EDTA-2Na | キュレート剤※ |
安息香酸Na | 殺菌剤 |
フェノキシエタノール | 防腐 香りの保留剤 |
香料 | 香り付け |
カラメル | 天然着色料 |
※キュレート剤:カルシウムや鉄・マグネシウムなどの金属イオン(=ミネラル成分)が、シャンプー成分と結合して変質するのを防いだり、酸化防止や成分安定化の働きをする。
まとめ
パーフェクト ビューティー エクストラダメージリペアの成分評価は、総合的にはダメージケアにはちょっとどうかな?・・・という感じです。
- メリット:泡立ちはかなり良い
- メリット:髪の成分に近いケラチンや髪に潤いや栄養成分も含まれている
- メリット:豊富な髪の補修成分や保護する成分を配合している
- メリット:これだけ多くの成分が入っていて、450ml:799円はかなりコスパがいい
- デメリット:シャンプーの中に、陰イオンと陽イオンという相反する性質が混在しているので、お互いの特性を弱めてしまったり、頭皮にシャンプー剤が残りやすそう。
- う〜ん:主成分の洗浄力がやや高め
- う〜ん:保護作用もある陽イオンを使うなら、もう少し洗浄力は弱めでもいいかも。
- う〜ん:これだけ多くの成分が入っていて、450ml:799円はかなりオススメだけど、逆に「なんでこんなに安いの?」と不思議なんだけどなぁ・・・。
- う〜ん:ということは、配合成分は多いけど、一つ一つの量は少ないから安く仕上がっているとうことかなぁ
- う〜ん:ダメージケアにはちょっと・・・かも
内容量 | 価 格 | 原産国 |
450ml | 799円 | ベトナム |

