切れ毛、枝毛等のダメージが気になる方用。ライン使いで、傷んだ毛先までダメージを忘れた髪へ。

商品説明より:濃縮補修プロビタミン処方。肌への効果があるプロビタミンからインスピレーションを受けヘアケアに応用して以来、パンテーンはプロビタミン処方を70年間に渡り、研究。スイスビタミン研究所と長期的なパートナーシップを結んでいます。
成分解析評価
傷んだ髪が毛先までなめらかになるのか、口コミや成分解析から評価してみました。
パンテーン エクストラダメージケア シャンプー解析
洗浄 : ★☆☆☆☆
補修・保護 : ★★★☆☆
頭皮環境 : ★☆☆☆☆
臭いケア : ★★☆☆☆
香り : ★★☆☆☆
潤い・ツヤ : ★★★☆☆
ハリ・コシ : ★★★☆☆
手触り : ★★★☆☆
泡立ち : ★★★★☆
仕上がり : ★★★☆☆
フレッシュでフルーティーなブルーベリー・ラズベリー・洋なしの香り。
内容量 | 価 格 | 詰め替え用 |
450ml | 603円 | 660ml 541円 950ml 980円 |


パンテーン エクストラダメージケア シャンプーの解析評価
【デメリットが多すぎる】
う〜ん(⌒-⌒; ) ラウレス硫酸アンモニウム・ラウリル硫酸アンモニウムという硫酸系の2大界面活性剤が主成分・・・。ということは、かなり刺激が強いので、傷んだ髪や敏感肌の人にはオススメできないですね。
シリコンや防腐剤、シャンプー液に光沢を出す成分もありますね。手触りが良くなったり、髪にツヤは出たりしますが、できたら入ってほしくなかった!
ダメージケアの補修・頭皮環境改善成分として「パンテノール」、栄養を与える「アミノ酸」も配合されているので、ダメージケアには良さそう。
でも、高めの洗浄力や刺激成分が多過ぎなので、マイナス点がかなり増えたのは残念です。

全成分 |
水、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウロアンホ酢酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウリル硫酸アンモニウム、ジステアリン酸グリコール、コカミドMEA、香料、セタノール、ジメチコン、ポリクオタニウム-10、クエン酸Na、クエン酸、水添ポリデセン、安息香酸Na、EDTA-2Na、エチレンジアミンジコハク酸3Na、パンテノール、パンテニルエチル、ラウレス-4、ラウレス-23、リシンHCl、塩酸L-メチルチロシン、ヒスチジン、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、キシレンスルホン酸アンモニウム、塩化Na |
全成分を解析
全成分を配合順にみていきましょう!
主成分である洗浄力:界面活性剤
ラウレス硫酸アンモニウム | 石油由来の界面活性剤 ラウレス硫酸Naより洗浄力はやや弱めだが刺激が強い 高い起泡性 髪や頭皮の乾燥になりやすい 安価 |
ラウロアンホ酢酸Na | 両性(アンホ)界面活性剤 ヘアコンディショニング剤 洗浄剤 起泡剤 低刺激 |
コカミドプロピルベタイン | 両性(アンホ)界面活性剤 ヤシ油脂肪酸由来 陰イオン(アニオン)界面活性剤と一緒に配合することで増粘や増泡や低刺激性をアップ |
ラウリル硫酸アンモニウム | 石油由来の界面活性剤 ラウリル硫酸Naより洗浄力はやや弱めだが刺激が強い 髪や頭皮の乾燥になりやすい 安価 |
ジステアリン酸グリコール | 乳化安定 シャンプー液に光沢を与える |
コカミドMEA | 非イオン(ノニオン)界面活性剤 洗浄 増泡 増粘 乳化 シャンプー液に光沢を与える |
その他の成分
香料 | 香り付け |
セタノール | 乳化安定剤 感触改良 |
ジメチコン | シリコーン油 感触調整 乳化物などを作るときの気泡を抑える消泡剤 |
ポリクオタニウム-10 | 帯電防止 |
クエン酸Na | pH調整 キュレート剤※ |
クエン酸 | pH調整 |
水添ポリデセン | 香料 コンディショニング剤※ エモリエント剤※ ツヤ感を出す |
安息香酸Na | 殺菌剤 |
EDTA-2Na | キュレート剤※ 品質安定 |
エチレンジアミンジコハク酸3Na | キュレート剤※ |
パンテノール | ビタミンB群パントテン酸の誘導体 育毛 毛髪成長促進 皮膚細胞の活性化 新陳代謝促進 肌荒れ防止 ダメージ補修 |
パンテニルエチル | ヘアコンディショニング剤 |
ラウレス-4 | 非イオン(ノニオン) 界面活性剤 乳化剤 |
ラウレス-23 | 非イオン(ノニオン) 界面活性剤 乳化剤 可溶化剤 感触調整 |
リシンHCl | 天然保湿因子 高い吸湿性と保湿性で頭皮や髪のうるおいを保ってパサつきを抑える |
塩酸L-メチルチロシン | 天然保湿因子 |
ヒスチジン | 天然保湿因子 |
メチルクロロイソチアゾリノン | 防腐剤 メチルイソチアゾリノンとの相乗効果で高い防腐性を示す |
メチルイソチアゾリノン | 防腐剤 |
キシレンスルホン酸アンモニウム | 石油由来の界面活性剤 洗浄力や刺激が強い |
塩化Na | 乳化安定 増粘 |
※キュレート剤:カルシウムや鉄・マグネシウムなどの金属イオン(=ミネラル成分)が、シャンプー成分と結合して変質するのを防いだり、酸化防止や成分安定化の働きをする
※コンディショニング剤:皮膚や髪の毛の調子を整える成分
※エモリエント剤:皮膚に潤いと柔軟性、栄養分を保たせる効果がある成分
まとめ
パンテーン エクストラダメージケア シャンプーはかなり強めの洗浄力なので、敏感肌の人にはオススメできないです。そのせいか、口コミをみると敏感肌の人に頭皮トラブルが出ていたようです。
やはり、硫酸系の界面活性剤が原因でしょうか・・・。
でも、すぐれた毛髪補修成分である「パンテノール」や髪に保湿と栄養を与える天然保湿因子「アミノ酸」も配合している点で、市販のダメージケア用シャンプーとしてはかなり良い感じのシャンプーともいえます。
値段も安いので、ダメージケア用だけど安いシャンプーを探している人にはオススメです。
コンディショナーや洗い流さないトリートメントも一緒に使えば、かなり髪はツヤツヤになるでしょうね!
内容量 | 価 格 | 詰め替え用 |
450ml | 603円 | 660ml 541円 950ml 980円 |


PANTENEヘアケア製品の口コミ・体験談など
パンテーン エクストラダメージケア シャンプーの口コミを読む