乾燥や熱などで深く傷んだ髪もしっかり補修。毛先までしっとりしなやかに洗い上げる

KOSE(コーセー)スティーブンノル コレクション ハイドロリニュー シャンプー EXの成分を解析して、どんなシャンプーなのか探ってみましょう。
内容量 | 価 格 | 詰め替え用 |
300ml | 1,980円(参考価格) | 500ml |
成分解析評価
KOSE(コーセー)スティーブンノル コレクション ハイドロリニュー シャンプー EXは、深く傷んだ髪を補修してくれるのか、成分解析から評価してみました。
スティーブンノル コレクション ハイドロリニュー シャンプー EX解析
洗浄 : ★★★★☆☆
補修・保護 : ★★★★☆☆
頭皮環境 : ★★☆☆☆☆
臭いケア : ★★☆☆☆☆
潤い・ツヤ : ★★★★☆☆
ハリ・コシ : ★★★★☆☆
手触り : ★★★★★★
泡立ち : ★★★★★★
高級感のあるフローラルフルーティウッディの香り
スティーブンノル コレクション ハイドロリニュー シャンプー EXの解析評価
【傷んだ髪へのメリットが多い】
洗浄力は頭皮や髪に優しいが、やや手触り重視なところもある。でも、洗い心地は良い。
抗酸化作用や保湿成分がしっかりあるので、髪にツヤを与えてまとまりやすくなる。
髪に潤いをしっかり閉じ込めて、キューティクルを保護する成分があるので、ダメージ補修に効果的な配合になっている。
シャンプーの中に、陰イオンと陽イオンという相反する性質が混在しているので、お互いの特性を弱めてしまったり、頭皮にシャンプー剤が残りやすくなる。
防腐剤の効果を高める成分が配合されています。ダメージ補修成分が良い分、もうちょっと別の成分を使用してほしかった・・・。
全成分 |
水、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ジステアリン酸グリコール、PCA-Na、アセチルグルタミン酸、アセチルヒアルロン酸Na、サンザシエキス、トコフェロール、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、加水分解コムギタンパク、BG、EDTA-2Na、イソプロパノール、ココアンホ酢酸Na、ステアルトリモニウムクロリド、ソルビトール、ポリクオタニウム-10、ラウリルベタイン、リンゴ酸、塩化Na、メチルパラベン、安息香酸Na、香料 |
成分解析
KOSE(コーセー)スティーブンノル コレクション ハイドロリニュー シャンプー EXの全成分を、詳しく見ていきましょう!
主成分:界面活性剤とは?
主成分が洗浄や粘度調整として使われるコカミドDEA。その次に、べビーシャンプーに使われるほど低刺激のココイルグルタミン酸TEAを使うなど、洗浄力というよりも泡立ちや手触りを良くすることに着目した配合になっています。
刺激性・脱脂力が高めのオレフィン(C14-16)スルホン酸Naは気になりますが、配合順的にも6番目なのでそれほど気にしなくてもいいかもしれません。ただ、配合量は明記されていないので、どれぐらい入っているかはわかりませんが・・・。
コカミドDEA | 非イオン(ノニオン)界面活性剤 シャンプー液にとろみを付ける 洗浄や泡立ちを助ける 手触りを良くする |
ココイルグルタミン酸TEA | 陰イオン(アニオン)界面活性剤 肌と同じ弱酸性 低刺激でそこそこの洗浄力 コーティング力がある ベビーシャンプーにも使われる |
ココイルメチルタウリンNa | 陰イオン(アニオン)界面活性剤 ヤシ油脂肪酸由来 低刺激 そこそこの洗浄力 安全性が非常に高い 起泡 |
コカミドプロピルベタイン | 両性(アンホ)界面活性剤 ヤシ油脂肪酸由来 陰イオン(アニオン)界面活性剤と一緒に配合することで増粘や増泡や低刺激性をアップ |
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na | 陰イオン(アニオン)界面活性剤 やや高めの洗浄力 刺激はそこそこ強め ラウレス硫酸よりも成分は良くないともいわれる 洗い上がりはさっぱり |
ジステアリン酸グリコール | 閉塞剤 シャンプー液に光沢を与える |
ダメージケアの有効成分とは?
ダメージケアとして、すぐれた保湿成分であるアミノ酸やヒアルロン酸などを配合。また、傷んだ髪の補修成分もしっかり配合されているので、キューティクルをしっかり保護してくれそうです。
PCA-Na | 天然保湿因子(NMF)の一つ 高い吸湿性と保湿性で頭皮や髪のうるおいを保ってパサつきを抑える |
アセチルグルタミン酸 | ヒアルロン酸を構成するアミノ酸の一種 |
アセチルヒアルロン酸Na | 高い保水性と保湿力 髪をしっとりさせる |
サンザシエキス | ボタニカル成分 保湿 収れん 美白 |
トコフェロール | ビタミンEのこと 高い抗酸化作用 血行促進 |
ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン | ヒアルロン酸の2倍ともいわれる高い保湿性 吸湿性 |
ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル) | 毛髪ダメージ補修成分 擬似セラミドと呼ばれ、キューティクルを保護・強化する 柔軟・水分保持効果が高い |
加水分解コムギタンパク | 大豆由来の大豆PPT※ 保湿・皮膚細胞の活性作用がある |
※PPT系とは:天然由来のタンパク質を加水分解して作られる成分(Polypeptide・ポリペプチド)のこと。皮膚や髪の主成分であるタンパク質に近い構造を持っているので、頭皮や髪に馴染みやすい特徴があります。
その他の成分
保湿やシャンプー剤の安定成分などです。
防腐剤の効果を高める成分が入っているのが気になりますね。陽イオン界面活性剤を使用しているのは、手触り重視のためだと思うのですが、陰イオン界面活性剤と働きを殺傷してしまうので、別の成分ではダメだったのでしょうか。
BG | 保湿 抗菌 防腐剤の効果を高める |
EDTA-2Na | キュレート剤※ 品質安定 |
イソプロパノール | 消毒 殺菌 エタノールと同様な作用があり皮膚刺激はやや高め |
ココアンホ酢酸Na | 両性(アンホ)界面活性剤 低刺激 帯電防止 髪に保湿と柔軟性を与える ベビーシャンプーにも使われる |
ステアルトリモニウムクロリド | 第4級 陽イオン(カチオン)界面活性剤 帯電防止剤 洗浄 弱い殺菌効果 |
ソルビトール | 保湿 増粘 |
ポリクオタニウム-10 | 帯電防止 |
ラウリルベタイン | 両性(アンホ)界面活性剤 硫酸系界面活性剤の刺激緩和 シャンプー液の泡立ち・とろみ感UP |
リンゴ酸 | pH調整 |
塩化Na | 乳化安定 増粘 |
メチルパラベン | 防腐剤 |
安息香酸Na | 殺菌剤 |
香料 | 香り付け |
まとめ
スティーブンノル コレクション ハイドロリニュー シャンプー EXの成分を見てみると、かなりダメージ補修と髪の保湿に着目したシャンプーといえます。洗浄成分も、かなりマイルドな洗浄力になっていますね。
ただ、防腐剤の効果を高める成分や、陰イオンと陽イオンといった真逆な性質を持つ界面活性剤が配合されています。配合量としては多量ではありませんが、極敏感肌の人には合わないかもしれません。
市販のシャンプーの中では、ダメージケア対策としてオススメできるシャンプーといえます。
よりダメージ補修やツヤを出したい方は、同じスティーブンノル コレクションのコンディショナーを使用われることをオススメします。
内容量 | 価 格 | 詰め替え用 |
300ml | 1,980円(参考価格) | 500ml |
KOSE(コーセー)ヘアケア製品の口コミ・体験談など
スティーブンノル コレクション ハイドロリニュー シャンプー EX の口コミは
オレオドール ボタニカル オイルリペア シャンプー(ダメージリペア)成分解析
オレオドール ボタニカル オイルリペア シャンプー(ダメージリペア)の口コミは
ビオリス ボタニカル シャンプー(エクストラダメージリペア)成分解析
ビオリス ボタニカル シャンプー(エクストラダメージリペア)の口コミは
ジュレーム アミノ ダメージリペア シャンプー(モイスト&スムース)成分解析
ジュレーム アミノ ダメージリペア シャンプー(モイスト&スムース)の口コミは