18種のアミノ酸の贅沢ケアで、特に傷んだ髪を瞬感補修

KOSE コーセー ジュレーム ダメージケアシリーズでは、「ディープモイスト」と「モイスト&スムース」があります。
どちらがどう違いのでしょうか?
そこで、ジュレーム アミノ ダメージリペア シャンプー(モイスト&スムース)の成分を解析して、どんなシャンプーなのか探ってみましょう。
内容量 | 価 格 | 詰め替え用 |
500ml | 884円(参考価格) | 400ml |


解析総合評価
KOSE コーセー ジュレームアミノ ダメージリペア シャンプー(モイスト&スムース)は、傷んだ髪を補修してくれるのか、成分解析から評価してみました。
ジュレーム アミノ ダメージリペア シャンプー(モイスト&スムース) 解析評価
洗浄成分 : ★★★★☆☆
補修・保護 : ★★★★☆☆
頭皮環境 : ★★★☆☆☆
臭いケア : ★★★☆☆☆
香り : ★★★☆☆☆
潤い・ツヤ : ★★★☆☆☆
ハリ・コシ : ★★★☆☆☆
手触り : ★★★★☆☆
泡立ち : ★★★★★★
仕上がり : ★★★★☆☆
そよ風のように心地よい可憐な花々の香り
ジュレーム アミノ ダメージリペア シャンプー(モイスト&スムース) の解析評価
【今ある傷んだ髪にはメリットが多い】
毛髪の構成成分であるケラチン(タンパク質)を作るアミノ酸や、天然保湿因子が多く配合されている
1000円以内のシャンプーでこの配合成分なら、コスパが良いしダメージケアにかなりお得だと思う
主成分に低刺激な界面活性剤を使っているが、全体的にはそこそこの洗浄力がある
頭皮環境を改善するような成分が少ないので、これから生えてくる髪の育毛には力を入れていない
全成分を解析!
ジュレーム アミノ ダメージリペア シャンプー(モイスト&スムース)には、どんな成分が使われているのでしょう?
全成分は下記の通りです! といっても、これだけじゃわからないですよね。それぞれ詳しく見ていきましょう。
全成分 |
水・ラウロイルサルコシンTEA・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・PPG-2コカミド・ココアンホ酢酸Na・グリセリン・PCA-Na・アスパラギン酸・アセチルグルタミン・アセチルグルタミン酸・アセチルヒドロキシプロリン・アラニン・アルギニン・イソロイシン・グリシルグリシン・グリシン・システイン・シトルリン・セリン・トレオニン・バリン・ヒスチジン・フェニルアラニン・プロリン・リシンHCl・加水分解コラーゲン・BG・EDTA-2Na・PCA・イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油・イソプロパノール・クエン酸・グリセリルグルコシド・ココイルグルタミン酸TEA・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa・スクワラン・ポリクオタニウム-10・塩化Na・乳酸Na・フェノキシエタノール・メチルパラベン・安息香酸Na・香料 |
主成分:界面活性剤とは?
主成分である洗浄力は、ベビーシャンプーにも使われるような、頭皮や髪にやさしいアミノ酸系のココイルグルタミン酸TEA。
成分表示は配合量の多い順に書かれているので、アミノ酸系の次にくるオレフィン(C14-16)スルホン酸Naは刺激・洗浄力が強めの界面活性剤。でも、全体的にみれば適度な洗浄力のようです。泡立ちもいいですね。
「ディープモイスト」にはないココイルグルタミン酸TEAで、洗浄力とコーティング力をUPさせています。
ココイルグルタミン酸TEA | 陰イオン(アニオン)界面活性剤 肌と同じ弱酸性 低刺激でそこそこの洗浄力 コーティング力がある ベビーシャンプーにも使われる |
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na | 陰イオン(アニオン)界面活性剤 やや高めの洗浄力 刺激はそこそこ強め ラウレス硫酸よりも成分は良くないともいわれる 洗い上がりはさっぱり |
コカミドプロピルベタイン | 両性(アンホ)界面活性剤 ヤシ油脂肪酸由来 陰イオン(アニオン)界面活性剤と一緒に配合することで増粘や増泡や低刺激性をアップ |
PPG-2コカミド | 非イオン(ノニオン)界面活性剤 シャンプー液の粘性を高める 泡立ちをよくする |
ココアンホ酢酸Na | 両性(アンホ)界面活性剤 低刺激 帯電防止 髪に保湿と柔軟性を与える ベビーシャンプーにも使われる |
ダメージケアの有効成分とは?
毛髪の構成成分であるケラチンを作るアミノ酸などを豊富に配合して、髪に栄養を与えてくれる有効成分です。ダメージ補修と髪への栄養成分が市販のシャンプーの中では、そこそこ優れていますね。
ただ、頭皮環境を整えてくれるような、消炎・抗酸化作用のある成分がほとんどないのが気になります。
グリセリン | 保湿 |
PCA-Na | 天然保湿因子(NMF)の一つ 高い吸湿性と保湿性で頭皮や髪のうるおいを保ってパサつきを抑える |
アスパラギン酸 | 毛髪を構成するケラチン(タンパク質)のアミノ酸の一種 |
アセチルグルタミン | グルタミンをアセチル化 皮膚や髪の毛の調子を整えるコンディショニング剤 |
アセチルグルタミン酸 | ヒアルロン酸を構成するアミノ酸の一種 |
アセチルヒドロキシプロリン | コラーゲンの中だけに含まれるアミノ酸の一種 |
アラニン | 毛髪を構成するケラチン(タンパク質)のアミノ酸の一種 |
アルギニン | 毛髪を構成するケラチン(タンパク質)のアミノ酸の一種 |
イソロイシン | 毛髪を構成するケラチン(タンパク質)のアミノ酸の一種 |
グリシルグリシン | グリシン(アミノ酸)が2つ結合したペプチド 保湿性が高く髪を柔らかくする |
グリシン | 毛髪を構成するケラチン(タンパク質)のアミノ酸の一種 |
システイン | 毛髪を構成するケラチン(タンパク質)のアミノ酸の一種 システインが2つ結合するとシスチンになる |
シトルリン | 天然保湿因子(NMF)であるアミノ酸一つ 高い吸湿性と保湿性・血流改善で頭皮や髪のうるおいを保ってパサつきを抑える |
セリン | 毛髪を構成するケラチン(タンパク質)のアミノ酸の一種 |
トレオニン | 毛髪を構成するケラチン(タンパク質)のアミノ酸の一種 |
バリン | 毛髪を構成するケラチン(タンパク質)のアミノ酸の一種 |
ヒスチジン | 毛髪を構成するケラチン(タンパク質)のアミノ酸の一種 |
フェニルアラニン | 毛髪を構成するケラチン(タンパク質)のアミノ酸の一種 |
プロリン | 毛髪を構成するケラチン(タンパク質)のアミノ酸の一種 |
リシンHCl | 天然保湿因子(NMF)の一つ 高い吸湿性と保湿性で頭皮や髪のうるおいを保ってパサつきを抑える |
加水分解コラーゲン | PPT系 ダメージヘアの補修や保湿・ハリコシツヤ感UP ヘアカラーの色持ちをよくする |
PCA(ピロリドンカルボン酸塩) | 天然保湿因子(NMF)の一つ 高い吸湿性と保湿性で頭皮や髪のうるおいを保ってパサつきを抑える |
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa | ジェミニ型界面活性剤 短時間で毛髪内部に浸透しダメージを補修 髪を保護してハリ・コシ・手触りを改善 毛髪のダメージを内と外から補修する効果が高い |
スクワラン | 保湿 保護 柔軟 湿潤 皮膜形成 感触改善 |
乳酸Na | 天然保湿因子(NMF)の一つ 高い吸湿性と保湿性で頭皮や髪のうるおいを保ってパサつきを抑える |
※天然保湿因子:皮膚の表面にある角質層に存在している、水分を保つ(保湿)ための成分。さまざまな成分があることで、みずみずしい肌を作り出してくれる。
その他の成分
保湿効果を高めたり、さまざまな成分を混ざりあわせ安定させる成分です。
BG | 保湿 抗菌 |
EDTA-2Na | キュレート剤※ 品質安定 |
イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油 | 乳化剤 増粘剤 |
イソプロパノール | さまざまな高分子化合物を溶かす溶剤 防腐 |
クエン酸 | pH調整 |
グリセリルグルコシド | 保湿 保護 |
ポリクオタニウム-10 | 帯電防止 |
塩化Na | 乳化安定 増粘 |
フェノキシエタノール | 防腐剤 香りの保留剤 |
メチルパラベン | 防腐剤 |
安息香酸Na | 殺菌剤 |
香料 | 香り付け |
※キュレート剤:カルシウムや鉄・マグネシウムなどの金属イオン(=ミネラル成分)が、シャンプー成分と結合して変質するのを防いだり、酸化防止や成分安定化の働きをする。
まとめ

成分解析をしてみて、KOSE コーセー ジュレーム アミノ ダメージリペア シャンプー(モイスト&スムース)は、市販のシャンプーの中ではダメージ補修に良いシャンプーといえます。
主成分である洗浄力は、ベビーシャンプーにも使われるような、低刺激で頭皮や髪にやさしいアミノ酸系のココイルグルタミン酸TEA。洗浄力をカバーするためのオレフィン(C14-16)スルホン酸Naは刺激・洗浄力が強めですが、全体的にみれば適度な洗浄力のようです。
ややコーティング力もあって、泡立ちもいいですね。
毛髪の構成成分であるケラチンを作るアミノ酸などを豊富に配合して、髪に栄養を与えてくれる有効成分です。
頭皮の炎症を抑えたりする成分がほとんど配合されていないので、使っているうちにかゆみを感じる人もいるようです(口コミより)。
「ディープモイスト」と比べれば「モイスト&スムース」の方がしっとり感は弱いです。でも、コーティング力があるので、髪の滑りがよくなりそうです。
内容量 | 価 格 | 詰め替え用 |
500ml | 884円(参考価格) | 400ml |


KOSE(コーセー)ヘアケア製品の口コミ・体験談など
ジュレーム アミノ ダメージリペア シャンプー(モイスト&スムース)の口コミと成分は